10年ぐらい前の古いパソコンのベンチマーク
パーツ構成
CPU : AMD Phenom II X4 955 Black Edition 3.2GHz AM3 125W
当時の AMD 上位クラスの CPU です。コイツのおかげで今までやってこれたかと。
マザーボード : Jetway MA3-79GDG COMBO
AMD™ 790GX Chipset and AMD™ SB750 Chipset
外箱に「オール日本製個体コンデンサ」と標榜するだけあって、長持ちしてくれてます。
搭載可能最大メモリは 2GB x 2枚。当時としては潤沢でしたが今となっては物足りない。
SATA3 ではなく SATA2。SSD 本来の性能を引き出せません。
USB3.0 が無くて USB2.0。PCI スロットに拡張カードを挿してだましだまし使っていましたが。。。
メモリ : CFD Elixir W2U800CQ-2GL5J x 2
DDR2 PC2-6400 2GB が 2枚。
永久保証はダテじゃない。よく持ちこたえてくれてます。
ストレージ : サンディスクSSDプラス SDSSDA-120G-J26C
何年か前に追加したもの。起動ドライブとして使ってます。
SATA3 ではなく SATA2 接続のため、実力を発揮できない不遇にもかかわらず健気に働いてくれてます。
グラフィック : オンボード
CPU-Z
ベンチマーク
総合ベンチマーク
Win Score Share
プロセッサだけは平均を上回ってますね。プライマリディスクも SATA2 接続の割に健闘してます。
CPU ベンチマーク
Cinebench R20
692cb !? うちの Phenom がこんなに速いはずがない。以前計測したときは 300代後半だったはず。。。Cinebench のバージョンが変わって計測方法が変わったとか? それとも UWP版(ストアアプリ)だから?
CPU-Z
CPU-Z のベンチマークでも 600 出てるなぁ。うーむ、謎だ。
SSD ベンチマーク
CrystalDiscMark
ATTO
起動速度
58秒。ハードディスクのころは 2分近くかかってたから、SSD にしてだいぶ改善されたかと。
グラフィックス性能ベンチマーク
これは悲惨w。うん、期待してなかったよ、最初から。