記事の推敲に便利!「Intelligent Speaker」の使い方【Firefox/Chrome 機能拡張】
ブログの記事を推敲するさい、誰かに読み上げてもらうと捗りますよね。
しかし毎回毎回人に頼むことも出来ないので結局コンピューターの力を借りることになります。
かつては↓のブックマークレットを使っていました。
ウェブサイトのテキストをクリックで音読するブックマークレット - @kyanny's blog
Firefox のリーダービューから読み上げることも出来ますね。
Windows なら良いのですが、Linux ではうまくいきません。
英単語はちゃんと読み上げてくれるものの、ひらがな・カタカナ・漢字は1文字1文字「Japanese character」とか「Chinese character」としか読んでくれません。
Open JTalkでもインストールすれば日本語で喋ってくれるのかもしれません。しかし、サンプル音声を聞いた限りではノイズが多くて聞くに耐えません。
決定的な打開策もないまま約1年が過ぎ。。。
ようやく良いアドオンにめぐり逢いました!!!
「Intelligent Speaker」です。
公式サイト:Intelligent Speaker: text to speech browser extension, synced with podcast feed
↑のページから Firefox、Chrome、Opera それぞれの機能拡張ページへ飛べます。
インストールが済んだらさっそく使ってみましょう。
読み上げたいページを開きます。
Intelligent Speaker の機能拡張アイコンをクリックして「+」ボタンをクリック。
するとリストにページが追加されます。
一部のテキストだけ読み上げたい場合は選択範囲を右クリックして「フィードに追加」。
リストに追加されたアイテム左側のアイコンをクリックすると音声が再生されます。
「設定」からボイスを選択できます。
デフォルトは「Female: Mizuki」とかいう聞いたことがないボイス。
これがダンゼン聞き取りやすいのです。
調べてみるとどうやら「Male: Takumi」とともにAmazon Pollyなる有料音声合成サービスのボイスだという。
有料音声合成エンジンを使っているためか、Intelligent Speaker には使用制限があります。
私の使い方では無料枠で間に合いそうですね。存分に活用させていただきますm(__)m