「Wise Data Recovery」で削除してしまったファイルを復旧【Windows】
先日、必要なファイルを過って削除してしまいました。ゴミ箱を経由せず直接「削除」してしまい、途方に暮れました。取り返しのつかないことをしてしまった、と。。。
そんな私の前に救世主が降臨しました。「Wise Data Recovery」です。
Wise Data Recovery Portable (data and file recovery) | PortableApps.com
すがる思いでインストール、起動。
言語の設定で日本語を選んでいるにもかかわらず英語で表示しづづける頑固なワイズさん。再起動してもダメでした。
仕方がないので英語のまま使います。
左上のドロップダウンメニューで復旧したいファイルがあったドライブを選択。隣の「Scan」ボタンをクリックするとスキャンが始まります。
ストレージの速度や容量によると思いますが、意外と早く終わりました。
左側のツリーペインをたどっていくことで復旧するファイルを絞り込むことができます。
右上の「Input Keywords」と書いてある入力欄にファイル名の一部を入力して絞り込むことができます。
ドロップダウンメニューからファイルの種類を指定して絞り込むこともできます。
ファイルの頭に緑色の丸印がついていて「Recoverability」欄に「Good」と表示されていれば復旧できる可能性があります。
目的のファイルが見つかったらチェックをいれて「Recover」ボタンをクリック。出力先に別ドライブを指定したら復旧作業が始まります。
今回は削除してすぐに復旧を試みたこともあり、運よくファイルを救出することができました ε-(´∀`*)ホッ
ファイルの削除は慎重に!
アイキャッチ画像素材提供:JAFAR AHMED on Unsplash