2000個近いリネームもあっという間!「ファイル名変更君」
変換動作がとてつもなく速いリネームソフト「ファイル名変更君」の紹介です。
ファイル名変更君のココが素敵
大量のファイルでも変換動作が爆速
ソフトの作者様が速度を売りにしているかどうかはわかりませんが、私にとっては最大の評価ポイントです。他にもいくつかのファイル名変更ソフトを試してみたのですが、ダントツに速いです。
豊富なリネーム方式
15種類もの変換方式が用意されています。
- 連番
- 置換
- 追加
- 削除 / 抽出
- MP3
- 拡張子
- タイムスタンプ
- 日時
- テキスト
- ハッシュ
- ランダム
- 並べ替え
- 属性
- スクリプト
- その他
リネーム変数でフォルダ名が使える
リネーム変数 ”¥” はフォルダ名に置き換わります。いちいちフォルダ名をコピペする手間が省けます。
使えるリネーム方式は、連番、置換、追加、日時です。
ファイル名変更君のココが残念
正規表現による置換が使えない
”*” でワイルドカードが使えますが、正規表現は使えません。
変換動作の速さとトレードオフなのかもしれませんが。。。
「元に戻す」は直前1回だけ
他のリネームソフトでは、何回も「元に戻す」ができるものがあります。また、何段階かの変換を保留しておいて「実行ボタン」を押して初めて本番のファイル名変更が行われるものもあります。ですが、「ファイル名変更君」は1回だけです。
これも変換動作の速さとトレードオフなのかもしれません。
間違いをリカバリーするためには「リネーム後コピー」にチェックを入れておいた方がよさそうです。
エスケープ文字が用意されていない
ファイル名に日時を「01h02m03s」というような形でつけたい時ってあるじゃないですか。「ファイル名変更君」では出来ないんですよ。
”hh” で時(2桁)、”mm” で分(2桁)、”ss” で秒(2桁)だから、
hhhmmmsss
としたらそのまま「hhhmmmsss」に変換されてしまいました。
エスケープしてやればいいのかなと思って、
hh\hmm\mss\s
としたらなんと「hh<フォルダ名>hmm<フォルダ名>mss<フォルダ名>s」と変換されてしまいました。
他にエスケープ文字になりそうな記号として $ # ! % & @ ^ * +
あたりを試してみましたがどれもダメでした。
リネーム方式「スクリプト」でフォルダ名の変数 ”¥” が使えない
これが使えればもうひと手間省けるんだけどなぁ。。。
リンク
「ファイル名変更君」の入手先
ファイル名変更君の詳細情報 : Vector ソフトを探す!